ブログ
ブログTOP > 梨の袋かけ
スタッフ日記
梨の袋かけ
こんにちは(^O^)ステーションホテルちゃぼです♪
6月に入りお天気は暑い日があったり、雨だったり
体調を崩しやすい時なので、皆様くれぐれも気を付けてお過ごしくださいねヽ(^o^)
さて!この時期になると
稲城市でも、梨がピンポン玉位になった頃の梅雨の晴れ間を縫って袋かけが始まるんです。
長い期間実をつけている梨の果実を日焼けや害虫や害鳥などから守るために
ひとつ、ひとつ丁寧に袋かけをしていくんですって)^o^(
とても労力のいる作業ですね
そんな梨農家さんの愛情のもとにできる今年の梨も美味しい事でしょう♪
東京の多摩地域では江戸時代に栽培がはじまった梨。
稲城市とその周辺が主産地のこの辺りの梨を総称して「稲城の梨」と呼んでいます。
なかでも稲城市内だけで作られていて大きいものになると1キロ以上にもなる「稲城梨」は、
市場には出回らない幻の梨なんです❤贈りものとして喜ばれる逸品です。
ホテル近隣に、たくさんの梨直売所がありますので是非お出かけくださいね(^_-)-☆
(下記の収穫時期は目安です。販売所によって梨のお取扱いが変わります)
幸水(こうすい) | 8月中旬頃より |
稲城(いなぎ) | 8月20日頃より |
豊水(ほうすい) | 9月初旬頃より |
二十世紀(にじゅっせいき) | 9月初旬頃より |
新星(しんせい) | 9月初旬頃より |
南水(なんすい) | 9月中旬頃より |
あきつき | 9月中旬頃より |
新高(にいたか) | 9月下旬頃より |